会員規約・利用規約

第1条(本規約等)

100ライ会員規約(以下「本規約」といいます)は、合同会社BreakRoom (以下「当社」といいます)が、100ライ (以下「本サービス」といいます)を利用する方(以下「会員」といいます)に適用される事項を定めたものです。

  1. 本規約は、会員と当社との間の一切の関係に適用されるものとします。
  2. 当社は、本規約のほか、個人情報の取扱いに関する方針(以下「プライバシーポリシー」といいます)、本サービスの運営に関する注意点等を定めたうえで、当社が本サービスを運営するWebサイト(以下「本サイト」といいます)上に表示することがありますが、これらの表示も本規約の一部を構成し、本サービスを利用するための一体となった規律(以下「本規約等」といいます)であるものとします。なお、当社は、注意点等は随時変更することができるものとします。
  3. 会員は、本規約を遵守し、本サービスを適切に利用することに同意したものとします。

第2条(会員登録)

  1. 会員登録の対象外である同業又は類似の事業を営む者の会員登録は一切認められないものとします。
  2. 会員登録を希望する方(以下「登録希望者」といいます)は、本規約等にあらかじめ同意のうえ、当社の定める方法によって、当社所定の事項を記入し、入会登録の申請をするものとします。
  3. 前項の申請について、当社が承認することによって、登録希望者に会員としての資格(以下「会員資格」といいます)が付与されるものとします。講座内容の共有や商用の再利用など、複数人での本サービスの利用は禁止とします。
  4. 前項の会員資格の付与によって、本サービスの利用契約が会員と当社との間に成立し、会員は本サービスを本規約に従い利用することができるようになります。
  5. 会員は会員以外の第三者に講座内容の貸与、使いまわし、譲渡、名義変更、担保設定等の処分をしてはならず、かかる行為は全て本規約に反する不正行為とみなされるものとします。会員の故意又は過失によるアカウントの第三者利用の結果として生じた損害については、全て会員の責任であるものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
  6. 当社は、登録希望者に以下の事由があると判断した場合、第3項の承認をしないことがあります。なお、当社は承認をしない理由について、開示義務を負わないものとします。

   6-1.第1項に違反する場合

   6-2.当社指定の決済代行会社の登録ができない場合

   6-3.虚偽の事項を届け出た場合

   6-4.過去に本規約に違反したことがある者である場合

   6-5.第9条に違反する場合

   6-6.その他、当社が相当ではないと判断した場合

第3条(返金について)

会員資格の付与後は、本規約に定める場合を除き、当社は、理由の如何を問わず会員から当社に対して支払われた利用料の返金に一切応じないものとし、会員はあらかじめこれに同意するものとします。

第4条(動画コンテンツサービス)

  1. 会員は、当社が作成した動画コンテンツ(以下「動画コンテンツ」といいます)について視聴、閲覧等(以下「利用」といいます)をできるものとします。会員は、入会後、案内された方法にしたがって当社所定の方法で動画コンテンツを利用するものとします。
  2. 当社は、動画コンテンツについて、会員に有益となると考えるものを提供いたしますが、その内容が会員の特定の特定の目的に適合すること、期待する機能を備えること、正確性、真実性、合法性、安全性等を保証するものではありません。このため、会員は、あくまでも自らの責任において動画コンテンツを利用するものとし、当社は、会員が何かしらの損失や不利益を被ることになったとしても、いかなる責任も負わないものとします。
  3. 動画コンテンツの著作権その他の知的財産権(既に第三者に帰属しているものを除きます。以下同じ)は、全て当社に帰属するものとします。当社は、第2条の会員資格の付与によって、会員に対し、自らの学習に限って動画コンテンツの使用を許諾するにとどまり、著作権その他の知的財産権の譲渡については一切行わないものとします。このため、会員は、当社に無断で、動画コンテンツを保存、転載、転用、改変、公表、販売等を行うことは一切できないものとします。

第5条(サポート、交流サービス等)

  1. 会員は、受講登録した講座について100日の間当社指定の方法によって質問等をすることができます。ただし、当社は、会員からの質問等に対して適時適切に回答することに努めますが、回答までの時間又は内容等を保証するものではありません。
  2. 本サービスにおいて会員は、当社指定の方法によって個別添削や面談を受けることができます。適切な添削になるよう努めますが時間又は内容を保証するものではございません。 また所定のカリキュラムを実施後には実案件をお渡しして執筆していただきます。しかし執筆後に記事の修正変更などをしてからの公開となります。
  3. 会員は、オンライン又はオフラインによる他の会員との交流、ブログ又は動画等のアウトプットの公開等を行うことができるものとします。会員は、かかるサービスを自らの責任において利用するものとしますが、以下の行為は、禁止されるものとします。
  4. 当社、他の会員、第三者に対する誹謗中傷、脅迫、暴力的と判断されるような行為
  5. 当社、他の会員、第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為
  6. 当社、他の会員、第三者に不利益、不快感を与える行為
  7. 当社、他の会員、第三者を誤認させる表現をする行為
  8. 他の会員に対するわいせつ、性的な言動、ストーキング、嫌がらせ行為
  9. 他の会員の個人情報や履歴情報を無断で収集、蓄積する行為
  10. 営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為
  11. マルチ商法等に関する行為
  12. 宗教、政治等に関する行為
  13. 面識のない異性との出会いを目的とした行為
  14. 犯罪行為、法令又は公序良俗に反する行為
  15. その他運営者が不適切と判断する行為

第6条(講座受講料及び支払い方法)

  1. 会員は、当社に対し、当社が定め本サイトに公表した講座受講料を、サービス開始時に支払うものとします。
  2. 会員は、講座受講料について、当社指定の方法(口座振り込み、クレジットカード決済等)によって支払うものとします。ただし、クレジットカードによる支払いが困難な事情がある場合は、当社指定の方法(支払期限の指定を含みます。)による支払いを当社が特別に認めることができるものとします。
  3. 当社は、あらかじめ十分な期間を設けて会員に告知したうえで、講座受講料の金額を変更することができるものとします。

第7条(禁止行為)

会員は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。


  1. アカウントを第三者に貸与し、又は複数人で使いまわす行為
  2. 法令又は公序良俗に違反する、又はそのおそれのある行為
  3. 当社又は第三者を妨害するおそれのある行為
  4. 不正アクセスをし、又はこれを試みる行為
  5. 他の会員に成りすます行為
  6. 当社又は第三者の権利又は利益を侵害する行為
  7. その他本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為

第8条 (本サービスの停止等)

当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、予告なく、本サービスの全部又は一部の提供を停止することができるものとします。


  • 緊急でコンピュータシステムの点検、保守を行う場合
  • 停電、サーバ故障等が発生した場合
  • コンピュータ、通信回線等に不良がある場合
  • 地震、落雷、火災等の不可抗力による場合
  • その他当社が必要と判断した場合


また当社は、会員が本規約の一つにでも違反するおそれを認めた場合、又は会員の利用が不適切と判断した場合、予告なく当該会員に対する本サービスの提供を停止すると共に、以下の対処を行うことができるものとします。この場合において、当社は講座受講料を返金する義務を一切負わないものとします。


  • 会員資格を喪失させること
  • その他当社が必要と判断する措置を行うこと


当社は、第1項及び第2項によって会員に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。また、当社は第2項によって当社に生じた損害について、会員及び会員であった者に対して請求することができるものとします。

第9条(反社会的勢力排除)

会員又は登録希望者は、自らが暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等社会運動標榜ゴロ又は特殊知能暴力団、その他これらに準ずる者(以下これらを「反社会的勢力」といいます)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。


  • 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること
  • 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
  • 自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
  • 反社会的勢力に資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
  • 役員又は経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること


さらに、会員又は登録希望者は、自ら又は第三者を利用して次の各号の一つにでも該当する行為を行わないことを確約します。


  • 暴力的な要求行為
  • 法的な責任を超えた不当な要求行為
  • 取引に関して、脅迫的な言辞又は暴力を用いる行為
  • 風説を流布し、偽計若しくは威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は業務を妨害する行為

第10条(免責事項)

  1. 当社は、動画コンテンツが会員に及ぼすあらゆる効果又は結果について、いかなる保証も行わないものとし、会員に生じたあらゆる不利益及び損害については、いかなる責任も負わないものとします。
  2. 当社は、当社が一般的なサービス業者として措置する程度のセキュリティ策を実施している場合において、なお回避が困難なウィルスやマルウェア等によって会員に損害が生じたとしても、いかなる責任も負わないものとします。
  3. 当社は、会員の機器や通信回線等の障害、エラー、バグの発生等についていかなる責任も負わず、かかる状況等により会員又は第三者に生じた損害について、いかなる責任も負わないものとします。
  4. 本規約に定めた当社を免責する規定は、当社に故意又は重過失が存する場合には適用しないものとします。また、本規約のいずれかの条項の一部が民法、消費者契約法その他の法令により無効、取消、又は差し止めとなった場合であっても、残部は継続して完全に効力を有するものとします。

第11条(本サービスの変更等)

当社は、会員にあらかじめ告知したうえで、本サービスの内容を変更し又は本サービスの提供を中止することができるものとします。

第12条(本規約等の変更)

当社は、本規約の内容について、必要に応じて変更することができます。この場合、当社が変更後の本規約を所定の場所に公表するものとします。ただし、会員に不利益が生じる変更については、あらかじめ公表を行い一定期間経過後に行うものとします。

第13条(個人情報の取扱い)

当社は、本サービスの利用に関する個人情報の取り扱いについては、プライバシーポリシーに従い適切に取り扱うものとします。

第14条(譲渡の禁止)

会員は、本サービス契約上の地位又は権利義務を第三者に譲渡し、又は担保に供することはできないものとします。

第15条(秘密の保持)

会員は、本サービスにおいて知り得た動画コンテンツ、アカウントその他の情報を秘密情報として取扱い、第三者に漏洩又は開示(SNS等における公表を含みます)してはならないものとします。

第16条(クーリング・オフについて)

本契約の締結が受領された日から起算して、8日以内であれば、書面又は電磁的記録(電子メール等)の通知により、入会金を含め契約を解除することができます。ただし、当社によるオンライン面談を経由せずに購入をされた場合は、クーリング・オフ対象外となります。


契約の解除については、解約手数料及び利用したサービスの対価は不要とし、当社は会員から受領した金額の全額を速やかに返還するものとします。なお、返還する際の費用は当社負担とします。

第17条(損害賠償)

当社は、会員に対して、会員の故意、過失、本規約違反によって当社に生じた直接的又は間接的な損害について、損害賠償を請求できるものとします。

第18条(準拠法・裁判管轄)

  • 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
  • 本サービスに関して、紛争が生じた場合には、訴額に応じて、福岡地方裁判所又は福岡簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに会員は同意するものとします。

第19条(協議)

本規約に定めのない事項、又は本規約の条項の解釈に疑義が生じた事項については、誠意をもって協議し解決をはかるものとします。

以上

2024年5月6日 制定